プロゴワス

プロゴワス BPOサービスにより経営効率および販売促進を支援する

  • facebook
  • Instagram

NEWS

お知らせ

HOME

おしらせ

あったらしか!社員発案「端材・残紙100%アップサイクルメモ帳」制作

あったらしか!社員発案「端材・残紙100%アップサイクルメモ帳」制作

2025.11.20

株式会社プロゴワスは、社内SDGsプロジェクトの一環として、印刷工程で発生する端材や倉庫在庫の残紙を活用した「100%アップサイクルメモ帳」を制作しました。社員の「もったいない」という想いから生まれた、環境に配慮したオリジナルノベルティです。鹿児島発の取り組みとして、地域社会にSDGsの意識を広めることも目的としています。

アップサイクルプロジェクトのメンバーが笑顔で作業する様子

社員の発案から生まれたアップサイクルプロジェクト

これまで年間約94トンの紙資源を再資源化してきたプロゴワスですが、社員から「捨てる前に、より価値ある形で活用できないか」という声が上がり、アップサイクルへの挑戦がスタートしました。端材や残紙を活かしたプロジェクトとして、様々な部署から集まったメンバーが制作に取り組みました。

端材と残紙を生かしたメモ帳の特長

材料はすべて、従来ならリサイクルに回される可能性のあった紙資源を活用しています。

  • 表紙・裏表紙・背表紙:製造時の未使用在庫を活用
  • 中面メモ紙:印刷工程で発生した端材や残紙を利用
端材と残紙を活用した100%アップサイクルメモ帳の完成品

鹿児島らしさを込めたデザイン

表紙には鹿児島弁で「もったいない」を意味する「あったらし」の文字をあしらい、社名「プロゴワス」と地域性を象徴。社員の想いと地域への愛情をデザインに込め、SDGsを自分ごととして考えるきっかけになるメモ帳に仕上げました。

今後の展開

本取り組みは、再資源化している紙資源の一部を活用した「アップサイクルの第一歩」です。12月に創業107年を迎えるプロゴワスは、これからもSDGsの取り組みを通じて鹿児島・九州の地域社会に貢献し、地域とともに次の100年を創造してまいります。

アップサイクルメモ帳プロジェクトが対応するSDGs目標一覧:働きがいも経済成長も、住み続けられるまちづくりを、つくる責任つかう責任、陸の豊かさも守ろう